Monday, September 27, 2010

Interview

かほりさんは高校の時、友だちがあて、たのしかったたのしかった。高校は八時半にはじまって、四時おわりました。かほりさんはべんきょうするがすきじゃありませんでした。あそびたかったからたのしかったと 言っていました。私はかほりさんにあきました“高校のしけんやしゅくだいはどうでし たか”。かほりさんはわるかたですと言っていました。かほりさんはアルバイトをじゃありませんでした。高校の時、しゅうまつはあそんでました。私はかほりにあきました“あなたの高校では何をしてもよかった ですか”。はいと 言っていました。農耕の時、かほりさんはたくさんはクラスがすきでした。
I think that US and Japanese high schools have a lot in common, but I think that in Japan the stress and demand of high school is higher. Japan has a lot more testing than the US does and seems to put a much higher value on academics than we seem to do. I would like to learn a little bit more of the extracurricular activities offered and engaged in by Japanese students, because I think it would be interesting to see what a Japanese high school would offer in comparison to an American one.

2 comments:

  1. かほりさんの高校ではアルバイトをしてもよかったですか?私の高校ではしてはいけませんでした。

    Many high school students participate in club activities after schools. There are various club activities such as sports clubs, orchestra club, arts club, Japanese tea ceremony club, and so on.

    ReplyDelete
  2. 私の高校ではアルバイトをしてはいけませんでした。
    I wanted to do part-time job, but I belonged to tennis club, and I did not have enough time to work anyway.

    ReplyDelete